HEADLINE

「ゆうパック」を佐川が配送、日本郵便と佐川急便が協業 物流システムの基盤を共有

1:
sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
日本郵便と佐川急便は9月10日、物流分野での協業に向けて基本合意したと発表した。物流サービスのシステム基盤など2社が持つリソースを共有し、佐川急便が「ゆうパック」の保冷品の一部を配送するといった取り組みを10月以降に始める。

【画像】協業予定のサービス

 ゆうパックの保冷品(2022年1月から)に加え、国際郵便サービス「EMS」(21年10月から)、ポスト投函型の小型宅配便「ゆうパケット」(11月から)の一部も佐川急便が配送する。それぞれ、佐川の配達員が利用者から受け取り、日本郵便の配送網を使って届けるという。

 2社は今後、新サービス開発などに向けたワーキングチームを結成する予定。2社の宅配物を共同で配達したり、それぞれの荷物を同じ輸送機関で物流拠点まで届けたりといった取り組みも検討する。2社は今回の協業について「企業間競争の垣根を超えてでも、両社が持つリソースをシェアすることで、課題解決につなげていく」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d892f9f0e898a31ceb46ee4b59e9cb4a935671
記事を読む

お前らが読んでいる「小説家になろう」のオススメ作品をなろう中級者のぼくに教えてくれて

1:
オススメされたシャングリラフロンティアと出遅れテイマーはとても面白かった
記事を読む

【カメラ】ソニーの報道カメラ、五輪・パラで躍進 2強に風穴

1:
閉幕した東京五輪・パラリンピックでは金メダル候補を破るシーンが注目を集めたなか、熱戦を撮る報道カメラで躍進したメーカーがある。ソニーグループだ。2強のキヤノンとニコンに風穴を開けた。武器は性能を高めたシャッター音がしないミラーレスだ。運営面でも映像解析システムがテニスや陸上など約10競技で審判の判定を支えた。選手の骨格の動きまでデータにすることで、競技力の向上や映像の新たな楽しみ方を開拓する。…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC093210Z00C21A8000000/
記事を読む

【テレビ】カズレーザー、アパレル商品のセールに忖度なしのひと言 「全体的に元が高すぎるんじゃないか」

1:
https://sirabee.com/2021/09/10/20162657409/

10日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)では、渋谷区公認の通販サイトについて特集。お笑いコンビ・メイプル超合金のカズレーザーが忖度なしのひと言を放ち、反響を呼んでいる。

新型コロナウイルスの影響により、甚大な影響を受けているアパレル業界。この日の番組では、都内の激安衣料品店を紹介する。

渋谷や原宿にある30店舗以上のショップが委託販売しており、多くの商品が50%以上の割引をしている「SHIBUYA FAMILY SALE」という通販サイトでは、アパレル会社が1年前に販売したものを販売しているため、特価価格で発売することができているという。また、同サイトは渋谷区公認となっており、渋谷区のファッションカルチャーを盛り上げるための施策でもあるようだ。

その後、スタジオでは特価価格となった商品を紹介することに。

元値1万1,880円だった長袖カットソーが70%オフの3,564円で販売。また、元値3万4,100円のショルダーバッグが60%オフで1万3,640円になるなど、元々の商品自体がブランド品ということもあり、かなりお得感がある。同局の永島優美アナウンサーも「いやお得。いいですね~」と興奮していた。

これらを受け、カズレーザーは「全体的に元が高すぎるんじゃないかなって思いますけど」とバッサリ。これに出演者からは「元はね、いいものなんですよ!」とツッコミが入る。

続けてカズレーザーは「高額商品だから値引き率も大きくなるんじゃねーのって、ファッションわからないから思っちゃうんですけど」と指摘した。これに共演者が「こだわりのある若者が支持してますから…!」とフォローを入れていた。

今回の放送を受け、ツイッター上では「カズレーザーに賛成 もとが高すぎ」「カズレーザーが代弁してくれた」「カズレーザーって一瞬で視聴者の気持ち代弁してくれる」など、カズレーザーの忖度なしの指摘に対して、視聴者からの反響が多数寄せられている。
記事を読む

【悲報】東大教授「日本人は値上げするとすぐキレるからいつまでもデフレが終わらない」

1:
■値上げを受け入れない心理

 ――日本の物価はなぜいつまでも上がらないのでしょうか。
 「たとえば、身近な理美容サービスやクリーニング料金は、2000年ごろから価格が全く動いていません。
これは消費者の根底に『1円でも余計に払いたくない』という心理があるからです」

 「企業は原材料の価格が高くなったり、円安で輸入コストが上がったりすれば、商品の価格に上乗せしたいと考えます。
でも消費者にアンケートすると、いつもの店でいつもの商品を買おうとして少しでも価格が上がっていれば、『ほかの店に行く』と答える傾向が顕著です。
欧米の主要国で同じ質問をすると、消費者の過半は同じ店で買い続けると答えます。日本では企業は顧客離れを恐れ、価格を据え置かざるを得ない」

 ――値上げを受け入れない心理はどう生まれたのですか。
 「1995年ごろまでの日本は、年3%ぐらいの商品の値上げは普通でした。90年代末の金融危機のころから消費が急速に冷え込んだため、
企業の間で価格据え置きの動きが広がりました。あの頃はもっと価格を下げてもよかったはずですが、むしろよく下げ止まったとも評価できます。
同じことは働く人の賃金にも言え、ほとんど上がらなくなりました」

 「問題はその後です。銀行の不良債権問題が次第に片付いて経済が立ち直る過程でも、価格の据え置きが続いたのです」

「1円だって上がるのもイヤだというほど、あなたは貧乏なんですか?」
 渡辺さんは問いかけます。記事後半では賃金や物価を上げるには何が必要なのか聞きました。大事なことは「安いことはまずい」という認識だ、と渡辺さんは話します。

https://www.asahi.com/articles/ASP970GSYP8JULFA00R.html
記事を読む

【芥川賞】<平野啓一郎>「日本のドラマや映画の演出で登場人物がやたらと感情的になって怒鳴るのが本当に嫌。バカっぽく見える」

1:
芥川賞作家の平野啓一郎氏が10日、自身のツイッターを更新。これから「日本の顔」を決める戦いが始まる自民党総裁選(17日告示、29日投開票)、衆院選と続く政治の季節に日本の政治家の会見などの態度について、私見を述べた。

 この日、「大声で怒鳴るのは恥ずかしいこと、というのを一般化したい」と書き始めた平野氏。

 「職場で怒鳴る人間は、全部、『ダメなヤツ』扱いでいいだろう」とつづると、「日本のドラマや映画の演出で、登場人物がやたらと感情的になって怒鳴るのが本当に嫌。バカっぽく見える。真剣さや怒りの表現が、怒鳴る以外にないというのはお粗末すぎる」と続けた。

 さらに連続ツイートすると、「政治家が記者会見などで、高圧的な態度を取ったら、この人はダメな人なんだな、と正しく認識すべし」と提言していた。

スポーツ報知 9/10(金) 11:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/351645965be5d91f3c0558eca1135e6bd0a7a551

写真 
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210910-09101047-sph-000-1-view.jpg?w=436&h=640&q=90&exp=10800&pri=l

1 Egg ★ 2021/09/10(金) 18:11:24.39
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631265084/
記事を読む

【女子アナ】B89・W63・H88塩地美澄アナ(39)、写真集発売 一糸まとわぬGカップボディー披露「癒やされ度は過去最高」

1:
写真集「Nocturne」でセクシーなショットを披露する塩地美澄
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202109090000610-w1300_2.jpg
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202109090000610-w1300_4.jpg
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202109090000610-w1300_3.jpg
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202109090000610-w1300_1.jpg
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202109090000610-w1300_0.jpg
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202109090000610-w1300_5.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/8712183a25b58b7985a7e0e6cb5208c4e86858a1


フリーアナウンサー塩地美澄(39)が、写真集「Nocturne」(講談社)を今日10日に発売する。

スリーサイズB89-W63-H88センチのGカップボディーで、一糸まとわぬ姿も披露している。

「このご時世において、『グラビアから優しさを感じて癒やされる』とお褒めの言葉も多く頂戴でき、とてもうれしく思います。光や風をまとってこれまで以上にナチュラルな自分をさらけ出すことができたので、癒やされ度は過去最高レベルになっていると自負しています」。
記事を読む

【NHK】今季NFLを放送せず プレーオフ、スーパーボウルも含め中継はなし

1:
9/8(水) 19:11配信 BBM Sports
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3f67f7e44223d85a15eecdf06d952aade02e627

 米プロフットボール・NFLは、現地9月9日夜(日本時間10日午前)、タンパベイ・バッカニアーズ対ダラス・カウボーイズの1戦で2021年シーズンの幕を開ける。開幕前に残念な情報が伝わってきた。長年にわたってNFLを放送してきたNHKが今季は放送しないことが明らかになった。

 今季の放送の有無を問い合わせた複数の視聴者に対して、NHKからは今季は放送しないという回答があったことを確認した。NHKは回答の内容を転用、二次使用することを禁じているために、回答をそのまま転載することはできないが、レギュラーシーズンやプレーオフ、スーパーボウルなどすべての試合を今季は放送しないという。来季以降については未定という。現在、NHKの公式サイト、NHKオンラインでは、スポーツのカテゴリーに「アメリカンフットボール」や「NFL」という項目がない。

 NHKは衛星放送を使って1980年代末からNFL放送を開始した。最盛期にはレギュラーシーズンゲームを週に3~4試合を放送。プレーオフは原則として全試合中継で、AFC、NFCチャンピオンシップとスーパーボウルは生中継をしていた。専門誌Touchdown誌を主宰していた故・後藤完夫さんをはじめ、故・大橋巨泉さん、輿亮さん、宍戸博昭さん、生澤浩さん、高野元秀さん、 河口正史さんといった多彩な解説陣で、日本国内でのNFLの普及に大きな力を発揮してきた。ここ数年はレギュラーシーズンの放送が少しづつ減り、2020年シーズンは週に1試合だけだった。

 日本におけるNFLの放送は、毎日放送系の子会社「GAORA」が2015年シーズンを最後に撤退しており、テレビ放送としては日本テレビ放送網子会社のCS日本による「NFL on 日テレジータス 」だけとなった。

★1が立った日時:2021/09/08(水) 21:43:49.90

前スレ
【NHK】今季NFLを放送せず プレーオフ、スーパーボウルも含め中継はなし [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631105029/
記事を読む

【映画】「ミッドサマー」の見放題配信がNetflix、Hulu、U-NEXTなどで本日スタート

1:
映画ナタリー9/9(木) 18:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccf1fc98a6afc5069beffe8b09d82a3d3569070c

アリ・アスター監督作「ミッドサマー」の見放題配信が本日9月9日にNetflix、Hulu、U-NEXTなどでスタートした。

本作は、スウェーデンの奥地で90年に1度開かれる祝祭を訪れた学生たちの運命を描くスリラー。フローレンス・ピュー、ジャック・レイナー、ウィル・ポールター、ビョルン・アンドレセンらが出演した。

なおAmazon Prime Videoでは9月23日より見放題配信される。Blu-rayやDVDも販売中。
記事を読む

【芸能】沢口靖子の“科痩研”な休日!最新美容クリニックで5時間美肌ケア

1:
9/10(金) 6:06
女性自身

沢口靖子の“科痩研”な休日!最新美容クリニックで5時間美肌ケア
クリニックをあとにする沢口靖子/Copyright (C) 2021 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
8月下旬、東京・銀座の街を歩いていたのは女優・沢口靖子(56)。珍しく眼鏡をかけていたため、通行人は気づかなかったが、彼女の知的な雰囲気はより強く醸し出されていた。

沢口といえば、22年にわたって主演を務めている『科捜研の女』の劇場版が9月3日に公開されたばかり。

「沢口さんのことを表現するときに“変わらぬ美貌”という言葉が使われることが多いのですが、撮影現場でご一緒している私たちも、沢口さんの若々しさには驚かされています」(ベテランのドラマ制作スタッフ)

沢口は自身の健康の秘訣についてインタビューで次のように語っている。

《最近は時間を見つけて20~30分ほどウォーキングをしています。(中略)朝起きたらコップ一杯のお白湯を飲みます。お野菜やタンパク質中心の食事をとり、疲れたなと思ったら早めに休んでたっぷり眠る。睡眠で体と精神の疲れを取るようにしています》(『週刊朝日』9月10日号)

『科捜研の女』の主人公・榊マリコは京都府警科学捜査研究所の法医研究員。マリコは片づけが苦手という設定だが、沢口は真逆で、たまの休日には掃除に熱中するという。

本誌が目撃した日、“オフを無駄にしない女”が訪れたのは芸能界でも定評のある銀座の美容クリニックだった。多くのお客が1~2時間ほどで帰っていたが、彼女は5時間ほども滞在していた。

美容ジャーナリストによれば、

「最新機器がそろっていることでも有名です。施術は多岐にわたりますが、たとえば“痩身”でいえば、脂肪細胞を冷却し、効果的に除去するというマシンを使用しています」

榊マリコの信条は「科学は嘘をつかない」。沢口が利用しているのも、最新医療技術を駆使している“科痩研”ともいえるクリニックだったのだ。

美容ジャーナリストが続ける。

「沢口さんはかなりスリムですから、利用しているのは痩身よりも、このクリニックがメインの施術と位置づけている“美肌ケア”と思われます。

5時間滞在ということであれば、2時間近くかかるボディトリートメントや1時間ほどかかるビタミン点滴などを組み合わせていた可能性も高いですね」

クリニックから出て、再び銀座の街に消えていった沢口。白衣こそ着ていなかったが、その颯爽とした後ろ姿は榊マリコそのものだった。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210910-00010002-jisin-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/316e85b08c6d8b2994d463368aa29d039c2c9869
記事を読む
トップへ