1: 2021/09/06(月) 17:12:26.22 ID:Z2EvJrsiM
「デッドプール」はハリウッド映画としては低予算で製作費約60億円(超大作の4分の1)。つまり10分間6億円かかってる。邦画の大手(東宝)会社の通常作品の製作費は5億円以下。年に2本くらいの超大作でも10億円以下。
午前2:42 · 2016年6月21日·Twitter Web Client
午前2:42 · 2016年6月21日·Twitter Web Client
53: 2021/09/06(月) 17:24:35.57 ID:CxaVrQg80
>>1
お前が洋画好きってだけだろ
お前が洋画好きってだけだろ
76: 2021/09/06(月) 17:27:04.70 ID:2SvcPFJSa
>>1
大作主義をハリウッドが推し進めて会社潰れた歴史知らないのか
馬鹿は死ね
大作主義をハリウッドが推し進めて会社潰れた歴史知らないのか
馬鹿は死ね
107: 2021/09/06(月) 17:29:54.88 ID:26Kxc+2u0
>>1
予算規模が小さいのは昭和の映画からすでにそうだろ?
それがつまらなくなったのが問題なんだから
予算規模が小さいのは昭和の映画からすでにそうだろ?
それがつまらなくなったのが問題なんだから
2: 2021/09/06(月) 17:13:13.30 ID:8BvhUDuAM
リアクションがオーバー
4: 2021/09/06(月) 17:13:22.99 ID:qOUUvgU10
役者がね
5: 2021/09/06(月) 17:13:57.01 ID:YV26p6Ri0
お前が見てないだけ定期
6: 2021/09/06(月) 17:14:11.06 ID:aEWZqwEW0
金使えば技術上がるって理屈がわからんのやが
26: 2021/09/06(月) 17:20:55.89 ID:ZmtM/Ugf0
>>6
技術より使える日数が変わるんだろ、1日を2日にするだけでも人件費的には2倍ってことだし
技術より使える日数が変わるんだろ、1日を2日にするだけでも人件費的には2倍ってことだし
31: 2021/09/06(月) 17:21:18.35 ID:+/cVhSXd0
>>6
優秀なCGクリエイターとかやとえんちゃう?
知らんけど
優秀なCGクリエイターとかやとえんちゃう?
知らんけど
36: 2021/09/06(月) 17:22:04.22 ID:YV26p6Ri0
>>31
アクションとかCGは金かかるけどそれ以外なら別に金なくても面白いもんはつくれる
韓国の平均予算て邦画とほぼかわらんし
アクションとかCGは金かかるけどそれ以外なら別に金なくても面白いもんはつくれる
韓国の平均予算て邦画とほぼかわらんし
211: 2021/09/06(月) 17:37:28.75 ID:9PA0iJkU0
>>36
衝撃の事実やわ……
衝撃の事実やわ……
7: 2021/09/06(月) 17:14:37.58 ID:vyi/t0F5r
金を使って出来たのがモンスターハンターなんやがどう思うよ
8: 2021/09/06(月) 17:14:55.95 ID:VVA6X5sAM
ぶぁ~か
日本じゃ考えられへんほどの予算貰ったって監督が言ってたネトフリオリジナルの映画が糞つまらん時点でその理論は通じへんのじゃクソボケ
日本じゃ考えられへんほどの予算貰ったって監督が言ってたネトフリオリジナルの映画が糞つまらん時点でその理論は通じへんのじゃクソボケ
9: 2021/09/06(月) 17:15:55.73 ID:EqXjgm2oM
俳優や台本、監督がヘボだったわけではなかったんやね
10: 2021/09/06(月) 17:16:10.31 ID:jvYm9S2v0
海外のが面白すぎるんや
12: 2021/09/06(月) 17:16:23.74 ID:f9Vh4sikM
こいつ誰なん?
有名な人?
有名な人?
16: 2021/09/06(月) 17:17:22.88 ID:+Jtg1VIGp
>>12
実写版進撃の巨人の脚本家
実写版進撃の巨人の脚本家
13: 2021/09/06(月) 17:16:47.63 ID:YwN1pm4pd
カメラを止めるなて低予算でも面白いじゃん
154: 2021/09/06(月) 17:33:58.49 ID:9xVwiWYn0
>>13
例外やん
平均が漫画の実写かジャニーズ恋愛ってのが…
例外やん
平均が漫画の実写かジャニーズ恋愛ってのが…
163: 2021/09/06(月) 17:34:27.02 ID:vHDjDFY4d
>>13
つまらんかったぞ
つまらんかったぞ
14: 2021/09/06(月) 17:17:11.61 ID:rfu+cMjQr
サーチなんかは10億円くらいで作ったんやろ?
金かけられないなら知恵を振り絞るべきなのに文句ばっか言ってるのがつまらない理由ちゃうんか
金かけられないなら知恵を振り絞るべきなのに文句ばっか言ってるのがつまらない理由ちゃうんか
15: 2021/09/06(月) 17:17:15.73 ID:qOUUvgU10
俳優の声を吹き替えにしたら邦画も見れるやろ
知らんけど
知らんけど
47: 2021/09/06(月) 17:23:55.39 ID:mjJsAxUNa
>>15
ジョジョの実写にアニメの声の動画見たけどめちゃくちゃ良かったわ
ジョジョの実写にアニメの声の動画見たけどめちゃくちゃ良かったわ
17: 2021/09/06(月) 17:18:44.44 ID:a4O59k1iM
監督とかが「やりたいことあるのに金足りへん😢」って言うならわかるけど
評論家が「金がないからええもんができひん!」って言うのは違うやろ
評論家が「金がないからええもんができひん!」って言うのは違うやろ
18: 2021/09/06(月) 17:19:22.37 ID:USGykHzw0
日本の映画関係者ってなんか世間を斜に見る奴多すぎてすっきりしない作品多いから見る気が起きない
35: 2021/09/06(月) 17:21:59.85 ID:+/cVhSXd0
>>18
インテリ気取りが多いからな
普通におもろい作品作ればいいだけやのに
インテリ気取りが多いからな
普通におもろい作品作ればいいだけやのに
19: 2021/09/06(月) 17:19:46.33 ID:qcCtAwrc0
金かけても絶対つまらんわ
25: 2021/09/06(月) 17:20:42.00 ID:+/cVhSXd0
>>19
才能ある人が映画業界におらへん
漫画ゲームアニメにはおるけど
才能ある人が映画業界におらへん
漫画ゲームアニメにはおるけど
30: 2021/09/06(月) 17:21:08.49 ID:YV26p6Ri0
>>25
でたw
でたw
20: 2021/09/06(月) 17:19:53.60 ID:8IE3iAK20
その町山のツイートは単に予算規模の違いを指摘してるだけやん
24: 2021/09/06(月) 17:20:25.54 ID:YV26p6Ri0
>>20
これ
アスペでしょ
これ
アスペでしょ
22: 2021/09/06(月) 17:20:13.12 ID:3FxjaXYyM
バブル期には名作ばっかり作られたんやろうなあ
23: 2021/09/06(月) 17:20:22.82 ID:I2G9hjEbM
お前が大嫌いな20世紀少年は60億かかってるぞ
なんとか言えよ
なんとか言えよ
27: 2021/09/06(月) 17:20:57.82 ID:8IE3iAK20
>>23
やっぱCGしょぼかったよな
やっぱCGしょぼかったよな
32: 2021/09/06(月) 17:21:41.81 ID:Cw/kSlCMd
でも日本映画には“味噌汁”があるから
33: 2021/09/06(月) 17:21:55.82 ID:3GEboN1Va
60億で低予算なのか
34: 2021/09/06(月) 17:21:57.80 ID:ydBrxYg00
全部脚本監督のせいなん?
それともスタッフで大分左右されるんか
それともスタッフで大分左右されるんか
42: 2021/09/06(月) 17:22:43.43 ID:+/cVhSXd0
>>34
せやで
鬼滅の刃とか君の名はは海外でもウケたやろ
せやで
鬼滅の刃とか君の名はは海外でもウケたやろ
38: 2021/09/06(月) 17:22:08.28 ID:oeDBITfkr
ハリウッドなみのCGをつくりあげられる会社がないからや
39: 2021/09/06(月) 17:22:30.20 ID:ofWVEHRoa
ドリフのコントみたいな言葉がわからなくても笑える映画は作れんのか?
41: 2021/09/06(月) 17:22:35.62 ID:ImN/mz7YM
言うてそんなに予算あっても使いきれんやろ
能力的にも地理的にも
能力的にも地理的にも
44: 2021/09/06(月) 17:23:46.16 ID:e8TRq3mYd
オリンピックの開会式でコントやる国やからな
45: 2021/09/06(月) 17:23:49.39 ID:2Iz5STnw0
今度キングダムの監督がヒロアカをハリウッドで実写化するらしいから
日本人監督がハリウッド映画の予算規模で作ったらどんな作品になるのか楽しみ
日本人監督がハリウッド映画の予算規模で作ったらどんな作品になるのか楽しみ
48: 2021/09/06(月) 17:23:55.89 ID:lf9KG34L0
だからさあ、予算を有効活用するために味噌汁作ってるわけじゃん
50: 2021/09/06(月) 17:24:05.72 ID:l1e6c9Ek0
市場規模考えろよ
日本で製作費60億の映画作ったところで回収できるかよ
日本で製作費60億の映画作ったところで回収できるかよ
60: 2021/09/06(月) 17:25:21.90 ID:tZsB+hVrM
>>50
10億で特大ヒットやからな
10億で特大ヒットやからな
51: 2021/09/06(月) 17:24:23.23 ID:3cr0GGk+0
ドラマの映画化を除いたら家族や恋人が余命何日ばっかりやん
57: 2021/09/06(月) 17:25:11.23 ID:YV26p6Ri0
>>51
未だにこんな先入観持ってるにわかが叩いてるんだからお笑いだよな
未だにこんな先入観持ってるにわかが叩いてるんだからお笑いだよな
63: 2021/09/06(月) 17:25:33.11 ID:+/cVhSXd0
>>57
それ以外目立たへんもんしゃーない
それ以外目立たへんもんしゃーない
65: 2021/09/06(月) 17:25:53.83 ID:YV26p6Ri0
>>63
それ今やってる奴で具体的に言えるの?
それ今やってる奴で具体的に言えるの?
78: 2021/09/06(月) 17:27:20.66 ID:+/cVhSXd0
>>65
そもそも映画みーへんからわからん
ワイはアニメしかみーへん
そもそも映画みーへんからわからん
ワイはアニメしかみーへん
54: 2021/09/06(月) 17:24:41.83 ID:nwn+yle80
邦画も嫌いじゃないけど映画館に観に行くことは100%ないな
観に行こうかなと検討される事すらない
サブスクで観ればいい
観に行こうかなと検討される事すらない
サブスクで観ればいい
55: 2021/09/06(月) 17:24:47.56 ID:HHEECpZj0
たけしの映画すこ
56: 2021/09/06(月) 17:24:51.38 ID:8sUzsHMjr
たけし「フォレスト・ガンプの冒頭の羽がヒラヒラ落ちるシーンのCGで俺の映画一本撮れるぞバカ野郎」
59: 2021/09/06(月) 17:25:19.10 ID:5+330M1uM
邦画アニメはようやっとると思う
実写は…
実写は…
61: 2021/09/06(月) 17:25:27.78 ID:ydBrxYg00
最近よく聞く濱口竜介はどうなん?
70: 2021/09/06(月) 17:26:18.73 ID:YV26p6Ri0
>>61
ほぼ是枝にならんだね
ほぼ是枝にならんだね
93: 2021/09/06(月) 17:28:30.35 ID:2Iz5STnw0
>>61
ドライブ・マイ・カーは面白かったけど村上春樹の原作だからなぁ
ドライブ・マイ・カーは面白かったけど村上春樹の原作だからなぁ
99: 2021/09/06(月) 17:29:10.69 ID:YV26p6Ri0
>>93
あれほとんど原作残ってないだろ
そもそも原作が良いから映画が面白くなる訳じゃない
あれほとんど原作残ってないだろ
そもそも原作が良いから映画が面白くなる訳じゃない
130: 2021/09/06(月) 17:31:31.10 ID:2Iz5STnw0
>>99
そうなん?
原作は読んでないから知らんかったわ
そうなん?
原作は読んでないから知らんかったわ
138: 2021/09/06(月) 17:32:28.99 ID:YV26p6Ri0
>>130
まず短編だからな
それを3時間に膨らましてる時点で
まず短編だからな
それを3時間に膨らましてる時点で
64: 2021/09/06(月) 17:25:39.76 ID:T7pxDKCyr
園子温「低予算なら低予算なりの刹那を生きなければならない」
67: 2021/09/06(月) 17:25:59.05 ID:auSTg/GZ0
役者の誰々目当てに来る客しかいないから
代わり映えしない決まったメンツしか出ない(演技力なし)
代わり映えしない決まったメンツしか出ない(演技力なし)
68: 2021/09/06(月) 17:26:08.36 ID:rM1pk9cs0
ガッチャマンはCGちょっと頑張ってたな
脚本ウンコなのと後半は仮面ライダー以下になってたけど
脚本ウンコなのと後半は仮面ライダー以下になってたけど
69: 2021/09/06(月) 17:26:16.60 ID:I608bskpa
でも町山たけしの映画好きやん
71: 2021/09/06(月) 17:26:28.56 ID:vVzqlS1sM
邦画ってもはやアニメよりマニアックな分野だよな
82: 2021/09/06(月) 17:27:28.18 ID:zDyUh7ep0
>>71
映像の配信の方法が進化したらまぁもう前時代やからな
映像の配信の方法が進化したらまぁもう前時代やからな
72: 2021/09/06(月) 17:26:37.19 ID:COlq30yup
実写映画は何百億かかるんもわかるんやけど
ピクサーとかディズニーのアニメで200億とか300億かかっとるのなんでなん?
今どき3D作るのにそんな金かかるんか?
ピクサーとかディズニーのアニメで200億とか300億かかっとるのなんでなん?
今どき3D作るのにそんな金かかるんか?
73: 2021/09/06(月) 17:26:37.33 ID:+/cVhSXd0
ていうか君の名はとか鬼滅の刃とか名探偵コナンとか制作にそんなお金かかってへんやろ
それでもうれてんねんで
ただの甘えやろ
それでもうれてんねんで
ただの甘えやろ
74: 2021/09/06(月) 17:26:49.38 ID:tK5sZr1ua
CGとか舞台演出がショボいなら金の問題だけど
大抵つまらん映画ってストーリーがつまらんからそれ以前の問題じゃね?
大抵つまらん映画ってストーリーがつまらんからそれ以前の問題じゃね?
84: 2021/09/06(月) 17:27:35.40 ID:pwLoHEl5p
>>74
それつまらんえいがしか知らないからつまらんつまらん言ってだけじゃん
それつまらんえいがしか知らないからつまらんつまらん言ってだけじゃん
90: 2021/09/06(月) 17:28:17.97 ID:tK5sZr1ua
>>84
いや別に全部の邦画がつまらんなんて言ってないけど
なんでキレてるの
いや別に全部の邦画がつまらんなんて言ってないけど
なんでキレてるの
75: 2021/09/06(月) 17:26:57.55 ID:lf9KG34L0
いのちの停車場とキネマの神様が邦画の中の邦画やろ
あれこそが邦画って感じするわ
あれこそが邦画って感じするわ
80: 2021/09/06(月) 17:27:23.45 ID:mPuO6VYnd
でも今年はドライブ・マイ・カーがあるから
81: 2021/09/06(月) 17:27:24.21 ID:RKE+aAzpd
ピクサーは脚本にもクッソ時間掛けとるからな
>ピクサーは脚本を12人で分業しており、シーン毎に担当者をディレクターのような人が割り当てて行っている。それに加えて脚本を練り込むのに時間をかけることで有名で、平均で1本2年から3年かかる。
94: 2021/09/06(月) 17:28:40.60 ID:nEOIBci4M
>>81
トップオブトップがあーでもないこーでもない会議して作るんやからおもろいに決まっとるわな
トップオブトップがあーでもないこーでもない会議して作るんやからおもろいに決まっとるわな
100: 2021/09/06(月) 17:29:14.20 ID:6nBnb8qF0
>>94
まあ結局ラセターおらんとゴミばっかなんですけどね
まあ結局ラセターおらんとゴミばっかなんですけどね
110: 2021/09/06(月) 17:30:09.00 ID:pwLoHEl5p
>>100
ラーヤもソウルフルワールドもみてないにわかかw
ラーヤもソウルフルワールドもみてないにわかかw
119: 2021/09/06(月) 17:30:29.23 ID:8q1B/dsOp
>>100
ラセター自分とこの映画はよ出してくれんかな
ラセター自分とこの映画はよ出してくれんかな
83: 2021/09/06(月) 17:27:35.31 ID:QmaYB/nUa
監督は日本人で演じる役者に白人たくさん使ったら日本でも勝てるよ
91: 2021/09/06(月) 17:28:19.13 ID:YV26p6Ri0
>>83
それで是枝とか河瀨めちゃくちゃ失敗してんじゃん
それで是枝とか河瀨めちゃくちゃ失敗してんじゃん
113: 2021/09/06(月) 17:30:14.45 ID:8IE3iAK20
>>83
是枝の真実とかカンヌ後なのにクソほどコケたぞ
是枝の真実とかカンヌ後なのにクソほどコケたぞ
85: 2021/09/06(月) 17:27:46.99 ID:3BUx/56Y0
アニメでいいよね
92: 2021/09/06(月) 17:28:19.21 ID:kzrphTEKa
デッドプールってクソつまらなかったわ
98: 2021/09/06(月) 17:29:05.97 ID:mPuO6VYnd
ベイビーわるきゅーれおもろかった
102: 2021/09/06(月) 17:29:31.59 ID:kzrphTEKa
ハリウッドは英語圏中心に世界全体に売れるのに
邦画は日本中心なんだからスポンサーがしょぼくなるの当たり前やろ
邦画は日本中心なんだからスポンサーがしょぼくなるの当たり前やろ
132: 2021/09/06(月) 17:31:35.64 ID:+/cVhSXd0
>>102
これ
まあジャップはジャップ向けに作ってジャップが消費してジャップで利益出せばええよ
わざわざ海外に売りに行く必要もない
国内で利益出ればええ
これ
まあジャップはジャップ向けに作ってジャップが消費してジャップで利益出せばええよ
わざわざ海外に売りに行く必要もない
国内で利益出ればええ
103: 2021/09/06(月) 17:29:36.61 ID:UnKphjkur
セッションとかガチ低予算映画でも傑作あるし予算はもう言い訳にならんよ
104: 2021/09/06(月) 17:29:37.01 ID:nioYHDm60
つい最近観た邦画でめっちゃ面白かったのは
22年目の告白~私が殺人犯です~
これは韓国映画のリメイクなんやがリメイク元より面白かった
邦画嫌いにも是非観て欲しいわ
114: 2021/09/06(月) 17:30:20.24 ID:+/cVhSXd0
>>104
ワイも見たで
おもろかったわ
最期ちょっと拍子抜けくらったけど
ワイも見たで
おもろかったわ
最期ちょっと拍子抜けくらったけど
105: 2021/09/06(月) 17:29:43.00 ID:dncvakvG0
邦画全然知らんけど孤狼の血面白かったし、捨てたもんじゃないやろ
155: 2021/09/06(月) 17:34:01.04 ID:+/cVhSXd0
>>105
孤狼の血はガチでおもろかった
松坂桃李よかった
孤狼の血はガチでおもろかった
松坂桃李よかった
106: 2021/09/06(月) 17:29:53.89 ID:rM1pk9cs0
まあ金かけても無理やろな
それくらい全体のレベル低いし
それくらい全体のレベル低いし
111: 2021/09/06(月) 17:30:10.73 ID:BCP/AtpE0
脚本が悪いんでしょ
115: 2021/09/06(月) 17:30:21.65 ID:QmaYB/nUa
日本人監督にも無限の金と外人役者くれるならそこそこの映画はできるやろ
117: 2021/09/06(月) 17:30:24.81 ID:uz/fJ1VS0
やおい映画ばっかだからやで
キャラクターか演者しか話題にならん
キャラクターか演者しか話題にならん
118: 2021/09/06(月) 17:30:26.89 ID:auSTg/GZ0
人間ドラマがおもんないねん
120: 2021/09/06(月) 17:30:39.69 ID:ydBrxYg00
邦画見に映画館行く気が起きないんだよな
家でいいかなってなる
家でいいかなってなる
129: 2021/09/06(月) 17:31:27.10 ID:4w94rkoNM
>>120
「これは映画館で見なアカン!」ってのがないんよな
洋画はいくらでもあるけど
「これは映画館で見なアカン!」ってのがないんよな
洋画はいくらでもあるけど
142: 2021/09/06(月) 17:32:47.82 ID:ydBrxYg00
>>129
これメンス
邦画って休日家で見るのにぴったりなんよ
これメンス
邦画って休日家で見るのにぴったりなんよ
178: 2021/09/06(月) 17:35:14.14 ID:eFtBOu1R0
>>120
ワイは逆に家じゃダラダラ観そうやから映画館行くようにしてるわ
ワイは逆に家じゃダラダラ観そうやから映画館行くようにしてるわ
121: 2021/09/06(月) 17:30:56.07 ID:AZJkwLdY0
金の問題じゃないとネトフリが証明したやろ
日本人クリエイターは金貰っても使い方わかってない
邦画の問題点は簡単で画作りだよ映画館でみるべき映画があまりに少ない
映像もそうやけど劇伴とかもそう配信で全く問題ない映像体験
日本人クリエイターは金貰っても使い方わかってない
邦画の問題点は簡単で画作りだよ映画館でみるべき映画があまりに少ない
映像もそうやけど劇伴とかもそう配信で全く問題ない映像体験
124: 2021/09/06(月) 17:31:04.74 ID:Halyn9JC0
イエロモンキーだから
125: 2021/09/06(月) 17:31:12.74 ID:QHx7PjM20
CGいうと金かけられる額が違うっていう奴おるけどそれで終わりでええんか
126: 2021/09/06(月) 17:31:19.04 ID:crQWnUWa0
そもそも邦画はアクション向いてないっしょ
128: 2021/09/06(月) 17:31:21.15 ID:wICsxfKRM
金かけてもつまらないものができそうなのが日本や
131: 2021/09/06(月) 17:31:35.57 ID:tBK0SSMNd
じゃあ同じような予算で作ってる韓国映画と比べてみろよ
134: 2021/09/06(月) 17:31:56.48 ID:qOUUvgU10
俳優女優は声あかんの多いしな
アニメゲーム配信者で日常的にイケボに慣れたワイみたいなのはもう邦画無理や
アニメゲーム配信者で日常的にイケボに慣れたワイみたいなのはもう邦画無理や
洋画も洋ドラも吹き替えにしてる
135: 2021/09/06(月) 17:32:12.59 ID:SV5jQIhv0
金あってもいいもの作れなさそうなんや
137: 2021/09/06(月) 17:32:23.12 ID:QzyO4rj7d
ちなみに東宝が一番金かけた言われてるシンゴジラでも総額15億円やからな
139: 2021/09/06(月) 17:32:36.02 ID:T7ks2+55d
金なくてアクション頑張らんからかストーリーの比重を人間関係に置きすぎ感ある
アクション多い原作でもラブコメメインにすんのアホくさいわ
金あっても技術ないかもしれんけど
アクション多い原作でもラブコメメインにすんのアホくさいわ
金あっても技術ないかもしれんけど
140: 2021/09/06(月) 17:32:36.86 ID:orzy6itla
ある用務員ってU-NEXTでしか配信してないんか?
141: 2021/09/06(月) 17:32:38.72 ID:eFtBOu1R0
ネトフリの劇場CMの冒頭は外国風に撮ってるけど邦画感が出てるよな
144: 2021/09/06(月) 17:32:57.43 ID:Hc9LAU/S0
孤狼の血おもろいやん
172: 2021/09/06(月) 17:34:59.51 ID:LU2Vav0P0
>>144
あれ面白いけど何言っているのか全然聞き取れん
役所広司が怒鳴っている映画って感じ
あれ面白いけど何言っているのか全然聞き取れん
役所広司が怒鳴っている映画って感じ
147: 2021/09/06(月) 17:33:14.00 ID:QHx7PjM20
味噌汁がどうたら言ったの誰だっけ
148: 2021/09/06(月) 17:33:15.41 ID:nwn+yle80
金掛けると制作費○○億円とか大々的に出しちゃうから観て拍子抜けしちゃう
149: 2021/09/06(月) 17:33:22.76 ID:LU2Vav0P0
とにかくテンポ悪いのどうにかならんのかね
面白い映画ってだいたいテンポ良くてストーリーがゴロゴロ転がっていくのに
日本の映画ってどれも2時間もやる必要ない小規模な話を延々引き伸ばしてる感じやねん
面白い映画ってだいたいテンポ良くてストーリーがゴロゴロ転がっていくのに
日本の映画ってどれも2時間もやる必要ない小規模な話を延々引き伸ばしてる感じやねん
160: 2021/09/06(月) 17:34:13.37 ID:YV26p6Ri0
>>149
そんな映画しか見てないお前が悪いよ
そんな映画しか見てないお前が悪いよ
197: 2021/09/06(月) 17:36:33.74 ID:LU2Vav0P0
>>160
まず反論するなら映画の名前を出さんかい
まず反論するなら映画の名前を出さんかい
212: 2021/09/06(月) 17:37:31.74 ID:YV26p6Ri0
>>197
今やってるやつなら孤狼の血とかドライブマイカーとかサマーフィルムに乗って
今やってるやつなら孤狼の血とかドライブマイカーとかサマーフィルムに乗って
153: 2021/09/06(月) 17:33:56.09 ID:5xZictWN0
内容<<<役者で映画作ってるからじゃね?
映画のポスターとか役者の顔アップばっかりやし
映画のポスターとか役者の顔アップばっかりやし
157: 2021/09/06(月) 17:34:04.37 ID:pUTc59ZRa
ホワイトアウトとかリターナーとか普通におもろいんやけどな
ああいう大味でドカーンでいいんだよ映画館のスクリーンでウーファーをドォオオオンと響かせりゃ良いんだから
なんで映画館でせせこましいしょーもない陰気臭い映画見なきゃいけないのか
ああいう大味でドカーンでいいんだよ映画館のスクリーンでウーファーをドォオオオンと響かせりゃ良いんだから
なんで映画館でせせこましいしょーもない陰気臭い映画見なきゃいけないのか
158: 2021/09/06(月) 17:34:09.53 ID:E6CVyP8hr
韓国はとても国内だけじゃ市場的にペイ出来ないから国策で撮影スタッフをハリウッドで無床で留学させた
そしてハリウッドの映像技術+自国にしか出せないオリジナリティーで世界市場に向けて大勝負を仕掛けた
結果今ではパラサイトがカンヌアカデミーの二冠で大成功
そしてハリウッドの映像技術+自国にしか出せないオリジナリティーで世界市場に向けて大勝負を仕掛けた
結果今ではパラサイトがカンヌアカデミーの二冠で大成功
日本ではこれでも国内だけでペイ出来てる作品が多い
低予算がデフォだから興行10億行けば大体の作品が黒字になる
今の停滞っぷりは中途半端に国内だけで金が回ってるが故の悲劇でもある
203: 2021/09/06(月) 17:36:52.42 ID:pUTc59ZRa
>>158
音楽もそうだよな
国内市場じゃ小さいから外国に売るためにやってるし
演者も韓国語はもちろん英語もペラペラという徹底ぶり
コンポーザーもヨーロッパやアメリカから調達してるし隙がないわ
音楽もそうだよな
国内市場じゃ小さいから外国に売るためにやってるし
演者も韓国語はもちろん英語もペラペラという徹底ぶり
コンポーザーもヨーロッパやアメリカから調達してるし隙がないわ
165: 2021/09/06(月) 17:34:28.38 ID:2Iz5STnw0
邦画も面白い作品多いんだが
宣伝量的に漫画の実写化やドラマの実写化やキー局製作の作品が邦画のイメージを決定付けてしまっていて悲しいわ
テレビ局製作でも地方局が製作に入ってる映画なんかは面白いのあるんやけどなぁ
宣伝量的に漫画の実写化やドラマの実写化やキー局製作の作品が邦画のイメージを決定付けてしまっていて悲しいわ
テレビ局製作でも地方局が製作に入ってる映画なんかは面白いのあるんやけどなぁ
166: 2021/09/06(月) 17:34:31.13 ID:TP8rkx9KM
是枝さんええと思う
今のところ海街と万引きしか見れてないけど
今のところ海街と万引きしか見れてないけど
179: 2021/09/06(月) 17:35:18.60 ID:pwLoHEl5p
>>166
ああいうのはドンパチ好きの脳死アクションガイジには受けないからね
ああいうのはドンパチ好きの脳死アクションガイジには受けないからね
169: 2021/09/06(月) 17:34:46.85 ID:MJv5Fi5MH
流石に使ってるカメラの性能だけで比べてもかなりスペック違うあたりどう足掻いても邦画が洋画に勝てる日は来ない
170: 2021/09/06(月) 17:34:51.58 ID:mPuO6VYnd
ハングマンズノットって面白いんか?
175: 2021/09/06(月) 17:35:06.68 ID:xUL8MZuqd
見る前からあれ系だなと予想できちゃうのばっかりだよな
ワクワク感がまったく足りない
ワクワク感がまったく足りない
177: 2021/09/06(月) 17:35:13.72 ID:GAShZ91g0
売れてない業界のくせに選民意識だけはある
というか売れてないからか
というか売れてないからか
221: 2021/09/06(月) 17:38:15.09 ID:LU2Vav0P0
>>177
このスレ見てもその通りやな
まさにダサイクルの閉じコン業界化している
このスレ見てもその通りやな
まさにダサイクルの閉じコン業界化している
182: 2021/09/06(月) 17:35:25.12 ID:urpG4edCM
ワイが最近見た邦画でおもろかったのはウッジョブ
183: 2021/09/06(月) 17:35:38.49 ID:iwJNLq070
アメリカのアクション映画ってどうせ脳筋が見るもんだろって思ってたけど、やっぱ金使ってるだけあって面白いわ
185: 2021/09/06(月) 17:35:43.90 ID:AWFIsOwkr
ここで何時ものノリで邦画腐しとる奴はとりあえずドライブ・マイ・カー観てこいや
199: 2021/09/06(月) 17:36:41.91 ID:YV26p6Ri0
>>185
ああいう映画もここで叩いてるような奴らには理解できんと思うよ
ああいう映画もここで叩いてるような奴らには理解できんと思うよ
210: 2021/09/06(月) 17:37:27.18 ID:qOUUvgU10
>>185
たぶん長すぎやってみる奴少ないと思うわ
たぶん長すぎやってみる奴少ないと思うわ
186: 2021/09/06(月) 17:35:48.06 ID:6o+YLTfH0
でも低レベル役者しか使わないじゃん
薄っぺらい
薄っぺらい
202: 2021/09/06(月) 17:36:51.70 ID:59SViG6ud
>>186
男女アイドル使ってる時点でもう興味すらなくすしな
どうせ演者だけで儲けたいだけのゴミや
男女アイドル使ってる時点でもう興味すらなくすしな
どうせ演者だけで儲けたいだけのゴミや
188: 2021/09/06(月) 17:36:08.76 ID:AZJkwLdY0
ただ邦画単体でいえば実はここ数年かなり当たり年連続しとるよな
192: 2021/09/06(月) 17:36:23.54 ID:jSn+GSpnp
カネだけやなくて
技術も脚本力も演技力もアイデアも情熱も
なにもかもが足りてへんのが邦画やろ
技術も脚本力も演技力もアイデアも情熱も
なにもかもが足りてへんのが邦画やろ
198: 2021/09/06(月) 17:36:41.87 ID:m+2IT5lD0
ドラマの延長線やろ
213: 2021/09/06(月) 17:37:33.15 ID:ydBrxYg00
言うても暗黒って感じではないよな
229: 2021/09/06(月) 17:38:59.28 ID:Xn0af9MR0
予算のない現場で必死に味噌汁を作りみんなを温めるそんなバックグラウンドすら想像出来ない人間に邦画を評価することは難しいんやぞ
237: 2021/09/06(月) 17:39:32.01 ID:59SViG6ud
>>229
そんなもん出すより予算出せ
そんなもん出すより予算出せ
241: 2021/09/06(月) 17:39:44.51 ID:T7ks2+55d
>>229
知らんがなとしか言えん
学生の文化祭かよ
知らんがなとしか言えん
学生の文化祭かよ
232: 2021/09/06(月) 17:39:13.39 ID:jSn+GSpnp
邦画関係者で一番腹立つのが
やたら「映像のクオリティ」を軽視しとることよな
ゴミみたいな映画の見過ぎで目が腐っとるねん
やたら「映像のクオリティ」を軽視しとることよな
ゴミみたいな映画の見過ぎで目が腐っとるねん
映画見に行くときに観客が一番求めとるのが「でかいスクリーンですげえ映像を見たい」って欲求やぞ
映像のクオリティを正面から直視できるまともなお目々が付いてたら
実写邦画関係者は名探偵コナン劇場版を絶対にバカにできんと思うわ
233: 2021/09/06(月) 17:39:20.25 ID:8tQEtOCEp
竜とそばかすの姫見たんやが細野守の脚本に文句言える周りのスタッフはいないのか?
最後らへんの主人公と周りの登場人物の行動ガイジすぎやろ
最後らへんの主人公と周りの登場人物の行動ガイジすぎやろ
235: 2021/09/06(月) 17:39:24.00 ID:ZRP62K180
孤狼って地味に豪華キャストよな
236: 2021/09/06(月) 17:39:29.82 ID:MpJR6tuVd
あの大人気漫画を実写化!あのベストセラー小説を実写化!
あのドラマの続きを劇場で!あのアニメの続きを劇場で!
あのドラマの続きを劇場で!あのアニメの続きを劇場で!
なんだかんだオリジナルよりこっちの方が安定するよな
243: 2021/09/06(月) 17:39:51.74 ID:KqihX3N5r
こういうのってあくまでブロックバスター大作とかの話やからな ド派手なアクション物とかの
映画ってそれだけじゃないし最近の邦画にも良作は沢山ある
映画ってそれだけじゃないし最近の邦画にも良作は沢山ある
252: 2021/09/06(月) 17:40:11.06 ID:YV26p6Ri0
>>243
間違いない
間違いない
250: 2021/09/06(月) 17:40:04.31 ID:GHeTazlJr
言うほど最近面白い洋画出てるか?
洋楽もそうやけど結局昔の名作引き合いに出してディスってるだけやろ
洋楽もそうやけど結局昔の名作引き合いに出してディスってるだけやろ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630915946/